|
福田村(ふくたむら)は、かつて愛知県海東郡にあった村。 現在の名古屋市港区のうち、庄内川より西の地域の一部(旧・南陽町北部)に該当する。 == 沿革 == * 明治初期、福田新田が福田村に改称する。 * 1884年(明治17年) - 福田村が東福田村と西福田村に分立する。 * 1889年(明治22年)10月1日 - 東福田村が福田村に改称する。 * 1906年(明治39年)7月1日 - 茶屋村、福屋村と合併し、南陽村が発足。同日福田村は廃止。 * 1913年(大正2年) - 海東郡と海西郡が合併し、海部郡となり、南陽村は海部郡の所属となる。 * 1949年(昭和24年)6月1日 - 南陽村が町制を施行。南陽町となる。 * 1955年(昭和30年)10月1日 - 名古屋市に編入合併され、名古屋市港区の一部となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福田村 (愛知県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|